カラー後の色持ちを良くする秘訣!ホームケアと次回来店時期で「理想の髪色」を長持ちさせよう!
- 才野 栄治
- 6月25日
- 読了時間: 5分
更新日:7月9日

お気に入りのヘアカラーにしたばかりは、鏡を見るたびにウキウキしますよね。でも、時間が経つとだんだん色が抜けてきて、「あれ?こんな色だっけ?」と感んじますよね…。
実は、カラーの色持ちは、美容院での施術だけでなく、ご自宅でのケアと次回の来店時期が大きく影響するんです。今回は、せっかく染めた理想の髪色を少しでも長く楽しむための秘訣を、美容師がお伝えします!
【なぜヘアカラーは色落ちするの?】
ヘアカラーの色落ちには、いくつかの原因があります。
シャンプーによる色素の流出: 髪の内部に定着した色素は、シャンプーのたびに少しずつ流れ出てしまいます。
紫外線によるダメージ: 紫外線は髪のキューティクルを開かせ、色素を分解する原因になります。
熱ダメージ: ドライヤーやヘアアイロンの熱も、キューティクルを傷つけ、色落ちを早める原因に。
摩擦によるダメージ: 髪の摩擦もキューティクルを傷つけ、色素が流れ出やすくなります。
髪のダメージレベル: 髪が傷んでいると、キューティクルが剥がれていたり、開いていることが多く、色素が定着しにくく、色落ちしやすくなります。
【ホームケア編~今日からできる!色持ちアップの秘訣】
ご自宅でのちょっとしたケアが、カラーの色持ちを大きく左右します。
1. カラーケア用シャンプー・トリートメントを使う
これは基本中の基本です!
洗浄力が穏やか: カラーの色素を余分に流さないよう、洗浄成分がマイルドなアミノ酸系シャンプーがおすすめです。
pH値が髪に近い: 髪と同じ弱酸性のものが、キューティクルをしっかり閉じてくれます。
色持ち成分配合: カラー後の髪に必要な栄養や、色素の定着を助ける成分が配合されています。
2. カラーシャンプー、カラ―トリートメントを使う
抜けた色味を補充するシャンプー、トリートメントを使う事で次の来店までキレイな色味をキープ出来ます。ご自分の髪色に合った物をお選びください。特に効果的です。
3.シャンプーは「ぬるま湯」で優しく
熱すぎるお湯は、キューティクルを開き、色素が流れ出る原因になります。38度くらいのぬるま湯で、地肌をマッサージするように優しく洗いましょう。
4. ドライヤーは「完全乾燥」&「冷風仕上げ」
完全乾燥: 濡れたままの髪はキューティクルが開いた状態です。ドライヤーでしっかり乾かして、キューティクルを閉じましょう。
冷風仕上げ: 仕上げに冷風を当てることで、キューティクルがさらに引き締まり、ツヤもアップし、色持ちが良くなります。
5. 洗い流さないトリートメントで「熱と摩擦」から守る
ドライヤーやヘアアイロンの熱、そして日常の摩擦から髪を守るために、洗い流さないトリートメントは必須です。
熱保護成分配合のものを選ぶと、さらに効果的です。
髪の表面をコーティングすることで、紫外線からの保護にも繋がります。
6. 紫外線対策も忘れずに!
顔や体と同じように、髪も紫外線のダメージを受けます。
UVカットスプレー: 髪用のUVカットスプレーを外出前にシュッとひと吹き。
帽子や日傘: 物理的に紫外線から髪を守るのも有効です。
【次回来店時期編~ベストなタイミングで美髪をキープ!】
ホームケアと合わせて重要なのが、次回のカラーリングのタイミングです。
1. リタッチと全体カラーを使い分ける
リタッチ(根元染め): 根元の伸びが気になる場合は、全体を染め直すのではなく、リタッチを活用しましょう。ダメージを最小限に抑えつつ、きれいな状態をキープできます。目安は1ヶ月半〜2ヶ月程度。
全体カラー: 色落ちや退色が全体的に気になり始めたら、全体を染め直しましょう。髪色にもよりますが、2ヶ月半〜3ヶ月程度が目安です。
2. カラーの色味によって来店時期は変わる
アッシュ系や透明感のあるカラーは、比較的色落ちが早い傾向にあります。逆に、ブラウン系や暗めの色は色持ちが良いことが多いです。
ご自身のカラーの色味や、髪質、ダメージレベルによって最適な来店時期は異なりますので、美容師に相談してみるのが一番です。
3. 定期的なトリートメントで髪の土台作り
カラーリングの間に、システムトリートメントなどのサロンケアを定期的に受けることもおすすめです。髪の内部からしっかりと補修することで、色素が定着しやすい健康な髪の土台を作ることができます。
まとめ
せっかくの美しいヘアカラーは、できるだけ長く楽しみたいもの。
適切なシャンプー・トリートメントを選ぶ
ドライヤーでしっかり乾かす
熱や紫外線から髪を守る
適切なタイミングでプロのケアを受ける
これらのポイントを意識して、今日から美髪キープを始めてみませんか?
【お知らせ】
当サロンでは、お客様のヘアカラーの色持ちを最大限に引き出すためのアドバイスや、髪質に合わせたケア方法をご提案しています。お気軽にご相談ください。
【執筆者略歴】
才野 栄治
1969年6月広島県生まれ
1985年美容師に3店店舗で経験
2000年4月神戸元町にhair design Ray'zをオープン
2012年2月三宮に移転、くせ毛に特化したサロンに
【資格・実績】
美容師免許
管理美容師免許
美容師歴40年
延べ10万人を担当
講師活動、延べ1.000人を指導
TV出演、雑誌掲載多数
受賞経験、カットコンテスト入賞など
コメント